育児とか仕事とか旦那とか・・そんな日常のたわいのないお話。
カテゴリー
最新コメント
[07/07 ghd straightener]
[07/06 true religion jeans for men]
[11/04 はるな]
[05/04 はるなっち]
[04/09 さち]
最新トラックバック
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
相変わらず、旦那の行動が理解できません。
家に寝ない、育児はしない。
仕事はというと、遅刻ばっかり。
先日においては、いとこの娘さんが仕事休みだったので、どうやら自分の代わりをしてもらい、朝からでかけて帰ってこないわ、連絡とれないわ・・・・・。
私も仕事場へ行って、義理母のお手伝いをする始末。
トラブルがあったので、メールで仕事のことを内容にかいて送ると、すぐ電話がかかってきた。。
私が何度も朝からずーーーーーーっとかけてるときはシカトしているくせに。
かなりむかついて、文句を言おうとおもいましたが、仕事の内容だけ伝えて、旦那に処理するように頼みました。
旦那の行動が自分が考えられないことばかりで、ストレスが溜まります。
夕方、旦那だけ自分勝手に行動してることがゆるせなくなりました。
そうだ!私もやればいいんだ。
家出同然で出かけようとしましたが、もうすぐ3ヶ月のharuや娘。それに同居の家族・・・・。
旦那に迷惑をかけても、みんなには迷惑はかけれません。
一応旦那に連絡することにしました。
携帯に電話すると、今度は繋がりました。
私が今日出かけたいことを言うと、
「どこへでかけるんだ?」「だれといくんだ?」と聞いてきます。
自分は言わないくせに・・・と思ったので、曖昧に返事しました。
そのことが気に入らなかったようです。
でかける用事を「本屋にいきたい」といったら、「俺と一緒じゃだめなのか」と。
それじゃあ、意味ないじゃん。
「一緒でもいいけど、一緒はイヤだ」なんて日本語へんw
本当は私ひとりで行きたかったので、子供たちを見てもらおうと電話しましたが、まったく自分で見る気はないようです。
「ばぁばに頼めよ」って。
haruのお風呂はいつも旦那がやることなんですが、ここ3,4日なんて義理父・母にやってもらってるし。
そういうこともあって、もう、自分でやらなくてもいいっと思っているんですね。
そうやってなんにもしなくなることがイヤなんです。
結局、家にまったく帰ってくる気はないようなので、仕方なく娘だけつれて出かけるようにしました。
家にいると、ストレスでどうにかなりそうなんです。
早く出かけたい。
義理母は、少し感ずいているのか、haruの面倒を快く受けてくれました。
本当に、旦那はこの人の子供なのか・・・・・。義理母にはいつも感謝でいっぱいです。
少しでも自分でできることをしておこうと思い、haruを自分で入浴させ、娘と一緒にお風呂に入って、出かけました。
二人で出かけるのはとても久しぶりなことです。
娘も楽しそうでした。
本屋へ行き、娘の好きな本を買って、ファミレスでご飯でもたべようと思っていましたが、娘がカラオケやりたいなどといってきました。
二人で?って思ったけど、ストレス発散もそれもありかなぁ~って。
カラオケでご飯になりました。
本屋は自分もほしいものがあったので、先に行き、衝動買いでDSのソフトを娘にかってあげちゃいましたが、よしとしますw
なんだか私は買い物することによって気持ちをアップすることができるみたいだ。
最初1時間のカラオケでしたが、あっという間でした。
30分延長したころには、いつもの寝る時間を過ぎていました。
このまましばらく家出しちゃおうか、と思いましたが、haruのことが心配になったので、帰ることにしました。
10時を過ぎ部屋にはいると、義理母はharuを抱っこしてコタツにいました。
「今日は泣かなかったわ」っとにっこり。
haruを受け取り寝室へ寝かせていたら、もう義理母は自室に戻ってしまいました。
ちゃんと御礼も言えなかったな。
旦那はというと、まだ家に帰っていなかったし、仕事場の事務所にもいませんでした。
きっと帰ってこないと思ったので、旦那の布団は引かずにおきました。
家に寝ない、育児はしない。
仕事はというと、遅刻ばっかり。
先日においては、いとこの娘さんが仕事休みだったので、どうやら自分の代わりをしてもらい、朝からでかけて帰ってこないわ、連絡とれないわ・・・・・。
私も仕事場へ行って、義理母のお手伝いをする始末。
トラブルがあったので、メールで仕事のことを内容にかいて送ると、すぐ電話がかかってきた。。
私が何度も朝からずーーーーーーっとかけてるときはシカトしているくせに。
かなりむかついて、文句を言おうとおもいましたが、仕事の内容だけ伝えて、旦那に処理するように頼みました。
旦那の行動が自分が考えられないことばかりで、ストレスが溜まります。
夕方、旦那だけ自分勝手に行動してることがゆるせなくなりました。
そうだ!私もやればいいんだ。
家出同然で出かけようとしましたが、もうすぐ3ヶ月のharuや娘。それに同居の家族・・・・。
旦那に迷惑をかけても、みんなには迷惑はかけれません。
一応旦那に連絡することにしました。
携帯に電話すると、今度は繋がりました。
私が今日出かけたいことを言うと、
「どこへでかけるんだ?」「だれといくんだ?」と聞いてきます。
自分は言わないくせに・・・と思ったので、曖昧に返事しました。
そのことが気に入らなかったようです。
でかける用事を「本屋にいきたい」といったら、「俺と一緒じゃだめなのか」と。
それじゃあ、意味ないじゃん。
「一緒でもいいけど、一緒はイヤだ」なんて日本語へんw
本当は私ひとりで行きたかったので、子供たちを見てもらおうと電話しましたが、まったく自分で見る気はないようです。
「ばぁばに頼めよ」って。
haruのお風呂はいつも旦那がやることなんですが、ここ3,4日なんて義理父・母にやってもらってるし。
そういうこともあって、もう、自分でやらなくてもいいっと思っているんですね。
そうやってなんにもしなくなることがイヤなんです。
結局、家にまったく帰ってくる気はないようなので、仕方なく娘だけつれて出かけるようにしました。
家にいると、ストレスでどうにかなりそうなんです。
早く出かけたい。
義理母は、少し感ずいているのか、haruの面倒を快く受けてくれました。
本当に、旦那はこの人の子供なのか・・・・・。義理母にはいつも感謝でいっぱいです。
少しでも自分でできることをしておこうと思い、haruを自分で入浴させ、娘と一緒にお風呂に入って、出かけました。
二人で出かけるのはとても久しぶりなことです。
娘も楽しそうでした。
本屋へ行き、娘の好きな本を買って、ファミレスでご飯でもたべようと思っていましたが、娘がカラオケやりたいなどといってきました。
二人で?って思ったけど、ストレス発散もそれもありかなぁ~って。
カラオケでご飯になりました。
本屋は自分もほしいものがあったので、先に行き、衝動買いでDSのソフトを娘にかってあげちゃいましたが、よしとしますw
なんだか私は買い物することによって気持ちをアップすることができるみたいだ。
最初1時間のカラオケでしたが、あっという間でした。
30分延長したころには、いつもの寝る時間を過ぎていました。
このまましばらく家出しちゃおうか、と思いましたが、haruのことが心配になったので、帰ることにしました。
10時を過ぎ部屋にはいると、義理母はharuを抱っこしてコタツにいました。
「今日は泣かなかったわ」っとにっこり。
haruを受け取り寝室へ寝かせていたら、もう義理母は自室に戻ってしまいました。
ちゃんと御礼も言えなかったな。
旦那はというと、まだ家に帰っていなかったし、仕事場の事務所にもいませんでした。
きっと帰ってこないと思ったので、旦那の布団は引かずにおきました。
PR
この記事にコメントする
大丈夫?
辛いね~。しんどかったね。さちさん頑張ってるよ!とっても偉いよ!読んでて涙が出てきました。
そんなに無理しなくていいんだよ。haru君が小さいから大変だと思うけど、子供を連れて家出してもいいと思う。このままだと、さちさん壊れちゃうよ。旦那さんが反省するまで出て行っていいんじゃないのかな・・・
子供の面倒をみないのは、仕方ないとしても帰って来ないのは酷すぎます!
そんなに無理しなくていいんだよ。haru君が小さいから大変だと思うけど、子供を連れて家出してもいいと思う。このままだと、さちさん壊れちゃうよ。旦那さんが反省するまで出て行っていいんじゃないのかな・・・
子供の面倒をみないのは、仕方ないとしても帰って来ないのは酷すぎます!
さち→本家の嫁さん
毎度ながら、愚痴ばっかりですみません(´ρ`)
こういうことを書くのを迷ったんですけど、書く事によってスッキリするというか・・なんというか。
がんばってるよ!って言ってくれてありがとう。とても励みになりました。
家出をリアルに考えていこうとおもいます。ヽ(´ー`)ノ
こういうことを書くのを迷ったんですけど、書く事によってスッキリするというか・・なんというか。
がんばってるよ!って言ってくれてありがとう。とても励みになりました。
家出をリアルに考えていこうとおもいます。ヽ(´ー`)ノ
無題
私もさちさん頑張ってると思います。
なんせ私は...何度も家出してますからぁ~。(ノ´∀`*)
旦那さんが反省するまで家出賛成!
...といいたいんですけど、やっぱり一番のネックはお金だと思います。
...へそくりしてた方がいいと思いますよ。 ( ̄~ ̄;)
(いろんな意味で。)
なんせ私は...何度も家出してますからぁ~。(ノ´∀`*)
旦那さんが反省するまで家出賛成!
...といいたいんですけど、やっぱり一番のネックはお金だと思います。
...へそくりしてた方がいいと思いますよ。 ( ̄~ ̄;)
(いろんな意味で。)
プロフィール
HN:
さち
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
ゲーム
自己紹介:
子供が出来たーって今の旦那と24歳で結婚。
農家の嫁となり、昨年には二人目を出産。
家族は8人+犬一匹から構成されている。
農家の嫁となり、昨年には二人目を出産。
家族は8人+犬一匹から構成されている。
Blog people
きになるあのブログをちぇき!
トラバぴーぽー
忍者ブログ [PR]