03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夜はほとんど、旦那が出かけるもんだから、娘の遊び相手が義理母か私。
私はharu優先になってしまうのが多いから、どうしても我慢するところが出てくる娘である。
それが、最近、とっても「イヤイヤ病」が始まった。
とくにその矛先というのが、義理母である。
きっと、私へのストレスから、わがままを義理母にむけるのね。
旦那がもう少し、娘の気持ちを汲み取ってくれたらば、と思うことがある。
同じ家族でも、ばぁばとパパでは違うじゃないかなぁ。
土日もみんな仕事なので、保育園の休みのときは、さみしい気持ちになってしまうかもしれないんだよね。
おっぱいあげてるときとか、泣いてるときは、haruにかかりっきりになっちゃうし。
一人でDVDを見ている姿がかわいそうである・・・・。。・゚・(ノд`)・゚・。
haruが寝たら、いっぱい遊んであげるように、家事は後回しに!
部屋が散らかってもいいよ!
6:30 haruにミルク 120ml
ねんね
7:00 娘・旦那 起床・着替え等
夜使った哺乳瓶洗い・消毒
朝食の準備
7:30 朝食(白魚・明太子のおにぎり、はんぺんのバター焼き、お茶、アロエヨーグルト)
8:20 娘・旦那 保育園に送り・出勤
ブログめぐり
9:00 洗濯
9:30 おっぱい 左右10分ずつ
ミルク100ml
ねんね
10:30 布団・洗濯干し、部屋の掃除
11:30 昼食の準備
12:00 祖祖父と昼食
12:30 おっぱい 左右10分ずつ
ミルク100ml
ねんね
13:30 片付け
14:00 洗濯物 取り込み、たたみ
15:45 お風呂準備
16:00 ミルク120ml
ねんね
16:30 娘・旦那 帰宅
17:00 haru 沐浴 15分(旦那担当)
娘と旦那 入浴
18:30 義理父・母 帰宅&夕食
20:00 ミルク120ml
ママ お風呂
20:30 夜の授乳の準備、明日の保育園の準備
娘と遊ぶ
21:30 就寝準備
haruねんね
12:30 就寝
3:00 おっぱい 左右10分
ミルク100ml
ねんね
6:30 ミルク120ml
午前中に3回とか洗濯物をまわすときは、なんかもっとバタバタしていて午後はぐったりだったりするなぁ。
この日はわりとまったり。
PC触る時間もあったし、娘とも遊べた~。
旦那が夜いないと、寝る前とかバタバタしてる。さすがに一人で二人を寝かしつけたりするのはまだなれませんねぇ。
そんな時は、娘に「早くねなさい!!!」って怒って泣かせたりするし。
娘がおお泣きすると、きまってharuも大泣きする(´ρ`)
22時に就寝できたら、奇跡!w
もう少しで、1ヶ月ともなりますから、日のいい日に、お祝いをくれた人たちに内祝いを送らなければ。
親戚や近所の人たちからのわりと金額の大きいのは、家から返すのでこれは考えなくてok。
私と旦那から送る人は、友人と実家の兄夫婦です。
なのでけっこう気が楽~~~~。
産婦人科で退院したときにもらったsadyサラダ館のギフトカタログ。
どうやら、産院ちかくのサラダ館らしく、そこに頼むと会員価格よりももっとお安く商品を購入できるみたい。
お得だ~~。
ので、さっそく商品選び。
兄夫婦には、2歳の子供と、haruよりも1ヶ月ちがいのベビーがいるので、布製のお家遊びおもちゃを。
私の同級生たちには、ミッフィーバス&石鹸セットを。
近所の娘の遊び友達のおかぁさんから(けっこうないいものをもらったので)子供むけのマグカップ&ソーサーセット木箱入りを。
旦那の元会社の上司にはジバンシーのバスタオルを。
一番迷ったのは、旦那の元上司。
40歳を過ぎている奥さんということもあって、なにを送ったら喜ばれるか悩みましたねぇ。
ネームバリューがあれば、とりあえず大丈夫かなってかんじで。
内祝いランキングでタオル類が上位だったのも決めてでした。
カタログショッピングって、オモシロいなぁ~。
このごろ、はまりそうw
農家の嫁となり、昨年には二人目を出産。
家族は8人+犬一匹から構成されている。